
1日にこれだけはやっておきたい、とルーチン化したいものをどうしたら効率良くできるかを調べていたところ、ショートカットの活用とタスク管理アプリ TickTick が最強かも、と感じているので紹介します。
目次
iOSのショートカット機能

iPhone や iPad など、Apple の iOS で使える機能です。
存在は知っていたもののなんとなく使わずに過ごしていましたが、重い腰を上げて使ってみたところ、効率爆上がりで、もっと早く使っていれば良かったなと思っています。
ショートカットとは
自分が使いたい機能をワンタップで呼び出してくれたり、色んなアクションを自動化できるカスタマイズ機能です。
Apple の公式サイトにユーザーガイドがあります。
私の場合は iPad 上で使っていますが、ほとんどはGoodNote5の必要なノートを呼び出すことに設定しています。
例えば「6 Minute English」というショートカットアイコンをタップすると6 Minute English の公式サイトとPodcastの6 Minute English の再生画面が開くようにショートカットを作っています。

上記の状態にするためのショートカット作成画面が次です。

① ChromeでBBC 6 Minute English の公式サイトを開く
② Podcast アプリ内の6 Minute English を再生
③2画面で開く(画面比率はChromeが2/3、Podcastが1/3)
ショートカットアイコンは、色も変えられたり、グリフというイラストも選べるので、自分の中で統一感のある画面にすることができます。
なので、アプリによってはワンタップで目的が果たせるものもあえてショートカットを作って並べたりしています。
TickTick

タスク管理アプリ。
タスク管理のアプリは、私もたくさん試してきましたが、どれも続いた試しがなく、このアプリを聞いた時も試さずにスルーしてました。
とはいえ、インスタでやたら神アプリといって紹介されてるのを何度も見てたら、一度は使ってみようかという気になりました😅
そしてこちらもショートカット機能同様、実際に使ってみたら思いのほか、毎日やりたいことが継続できてるので、今となっては手放せないアプリとなっています。
iPad が整って使いやすくなったのもありますが、TickTickに助けられてる部分が大きいです。
食わず嫌い、のようなことは損することも多いので気になったら何でも試してみるようにしています。