【MacBook / iPhone】キーボード設定:スペイン語の入力切り替え
注)macOS, iOSのお話です。 英語に加えて、他の外国語を学習をする場合、キーボードで特殊文字を打つ必要があります。この場合、設定で必要な言語を追加していくのですが、その方法をスペイン語の場合でお伝えします。 ma...
注)macOS, iOSのお話です。 英語に加えて、他の外国語を学習をする場合、キーボードで特殊文字を打つ必要があります。この場合、設定で必要な言語を追加していくのですが、その方法をスペイン語の場合でお伝えします。 ma...
サイトトランスレーション(Sight Translation)は、通訳訓練で使われる効果的な学習法です。英語の文章を目で読み、すぐに日本語に口頭で翻訳することで、英語の理解力と処理能力を鍛えます。これにより、瞬時に英語を...
外国語学習での「聞き取れない」「とっさに言葉が出てこない」といった悩みは、どの言語でも共通したものではないでしょうか。 私もスペイン語でも同じように感じています。特にリスニング。スペイン語はよく日本語と発音が似ていてロー...
今年度も始まっているNHKラジオの語学講座。2025年4月号からの講座は、再放送ではなく新講座です。 2ヶ月ごとにビジネスシーンが変わる構成で、今年度もさまざまなビジネス表現を身につけられそうです。 現在の曜日ごとのレッ...
ディクテーションとは 英語のリスニング力アップに欠かせない学習法にディクテーションがあります。 英語の音声を聞いてテキストを起こしていく、というものです。 集中してすべての単語を拾っていく作業なので、これをしっかりやって...
2024年4月号からリニューアルしているCNN English Express。月刊誌として毎月厳選された英語コンテンツが集められた優れもの教材です。 毎月1冊のペースで続ければ、かなりの力がつくのは間違いないですが、1...
Z会の単語教材、速読速聴・英単語シリーズ。単語とその意味がただ列挙されているだけでなく、覚えるべき単語や表現を使ったダイアログや文章を掲載。年月の経過とともに内容を新しくすべく各レベルで改訂も頻繁にあり、作り込まれた良書...
ニュースで英語を学習するなら断然このCNN English Express がおすすめ。 CNN ENGLISH EXPRESS 2022年10月号 リンク 特集記事やインタビューは英語学習の刺激になるのはもちろん、学習...
イギリス英語を勉強するなら、まずは実際にイギリス英語を聞いてみるしかない!ということでイギリス英語が聞けるコンテンツを集めてみました。 ドラマ 以下はいずれもNetflixで配信されているものです。(2024年5月付) ...
こんにちは。さくらです。日々、コーチングで使える良い教材を物色しています。^^ 今回の記事では、「毎日の英文法」と「NOBU式トレーニング コンプリートコース」の2冊の教材を紹介します。中学英語の復習とスピーキングの練習...